2009年1月18日日曜日

2018年には穀物価格が3~4割アップの予測 農水省


2018年の食料国際価格のが農水省から発表されました。
アジアやアフリカの消費動向をより細かくモデルに織り込んだということですが、予測どおりに穀物価格が3~4割アップで収まればよいのですが。

皆さんは安心と不安どちらに賭け、10年後を向かえますか。

必ず食料価格は上昇していきます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

≪ 穀物価格3~4割アップ…2018年農水省予測 ≫
読売jp 読売新聞2009年1月18日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090117-OYT1T00637.htm

「 食料の名目国際価格が2018年に06年比で3~4割上昇するとの試算を、農林水産省がまとめた。

 世界人口の増加などで食料需給は(ひっぱく)した状況が続き、34~46%31~41%製品43~81%、それぞれ値上がりすると予想している。

 06年後半から世界の食料需給が厳しくなったのを受けて、農水省は1998年6月以来、ほぼ10年ぶりに推計モデルを見直し、「2018年における世界の食料需給見通し」として公表した。価格上昇の因として、世界の人口増加のほか所得水準の向上、バイオ燃料の需要拡大などを挙げている。

 穀物の消費量はアジアやアフリカ、中東で急増し、18年には06年比34%増の26億トンに増える。各地の生産量も増えるが、消費の伸びには追いつかず、在庫量は06年の17%から13%に低下して、価格は上昇傾向で推移する。

 また、肉類の消費が今後アジアで大幅に拡大すると予測し、アジアの純輸入量が18年に1300万トンに達するとした。

 経済協力開発機構(OECD)と食糧農業機関(FAO)の試算が「17年に800万トン」としているのに比べ、需給の逼迫感がかなり厳しい結果となっている。これについて農水省は、食料輸入国である日本の視点から、アジアやアフリカの消費動向をより細かくモデルに織り込んだと説明している。

 農水省は今後、毎年予測を更新し、政策立案に生かしていく考えだ。 」

(2009年1月18日02時37分 読売新聞)
                            以上

0 件のコメント: